747:そろそろ焦る |
私が仕事で使用しているパソコン… OSがXPで〜す〜か〜ら〜〜残念!! ※波田陽区風に読んで下さいネ(古!) やっぱし買い替えか〜 今は結構安いのとかあるとはいえ悩むね〜 でも絶対買い替えないとダメだしね〜 どうしよっかな… |
姫路営業所 乙女座AB型 2014/01/14 22:08 |
746:初詣・・・ワン |
1月13日、初詣に行ってきました。 徳川家の祈願時で有名な「八事興正寺」 毎年少し遅れて、人込みを避けての参拝です。 当家には1月3日で9歳になる愛犬・タロウがおります。 犬を連れて参拝できるところがなかなか無く、こちらでは 犬のお守りもあり、毎年お守りを頂きに参拝兼ねて出向いて おります。 犬の9歳は人では52歳、年内には自分を追い越して一番年より になってしまいます。 今では掛け替えのない家族の一員です。 |
名古屋営業所 荒子川の亀 2014/01/14 08:05 |
745:2014年! |
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 そんなこんなで2014年も早いものでもう10日が経ちました。 なんかこの調子やとあっと言う間に年末やってなりそうな 予感がします。 てことで1年間後悔のないように一日一日を必死のパッチで 生きていこうと思います!! 昨日は上司と一緒に今宮戎に行ってきました! 何気に人生初ということでテンションあがったのですが・・ それよりも人の量が半端なくて圧倒されました。笑 ご利益があることを願いながら今年も頑張ります!! |
堺営業所 たれ目系男子 2014/01/11 14:36 |
744:社員の声初投稿です |
最近仕事を少しずつ覚えて仕事が楽しくなってまいりました。 お正月前にトラックを洗車したのにもぅ汚れが・・・(゜д゜)! 洗車のやりがいがあります!ピカピカの真っ白なボディのトラックはカッコイイです(´∀`*) どこから洗おうかな(゜∀゜*) お仕事がんばります! |
舞鶴営業所 とろろ昆布 2014/01/11 11:26 |
743:缶コーヒーを飲むペース配分極める(ネ申業レベルからネ申レベルへ) |
私の缶コーヒー好きは有名なところですが… えっ…有名では無い? とにかく好きなんです。 多い時は、1日に4〜5本ぐらい。(普通ですよね!) また、1本を飲みきるのも早いのです。 どのくらい早いかを解りやすく言いますと 自動車で尼崎営業所を左折して10秒位走ったところに 久々知という交差点があります。尼崎営業所を出発する 直前に買った缶コーヒーが久々知で空になっています。 いつの間にか。(普通ですよね!うん。ある、ある。) 結構頻繁に尼崎営業所へ商品やガス容器を引き取りに行くのですが その帰りの道中、やはり同じ兵庫県内とはいえ、尼崎〜姫路間は 結構な時間の運転となりますので、缶コーヒーでも飲みながら ゆっくり帰ろうと思って買った缶コーヒーが高速道路に乗る前に 無くなる…さらに、その事をすっかり忘れ高速道路を走行中に 喉の渇きを感じて運転席左のドリンクホルダーの缶を持ち上げ 『なくなっとるやんけ!』とひとりツッコミを姫路までに数回… (500mlの缶コーヒー販売されないかなぁ) しかし、私のまわりで缶コーヒーを飲まれている方で多いのは 1本を1日かけてゆっくり飲んでいるネ申業レベルの方。 私には到底、一生出来ない芸当だと思っておりました。が… 実は少し前から私のペース配分にも変化が出てきておりました。 というのも最近、道中で喉の渇きを感じながら『どうせもう無くなって いるだろうな。ふっ…』と思いながらドリンクホルダーに 手を伸ばし缶を持ち上げると『まだ入っとるやないか〜!!』 …という事が多々。 さらに営業所に着いて飲み終えた空き缶を捨てようと 缶を持ち上げると『お、お前っ!まだ入っとるやないか〜!!』 …という事も多々。 いや〜私も遅ればせながらネ申業レベルの仲間入りかぁと ほくそえんでおりましたが…本日、ついに奇跡が起こりました! いつものように尼崎営業所を出る直前に缶コーヒーを1本買い いつものように高速に乗って姫路営業所まで帰ってきました。 そして、飲み終えた空き缶を捨てようとドリンクホルダーの 缶を持ち上げると…なんと!! えっ…開いてない…? えっ…飲み忘れ…? えっ…ネ申レベルここに極まれり…? せっかくなので一気飲みして空き缶をゴミ箱へ。 ネ申レベルからどうしようもないレベルへ…(泣) ※また、しょうもない事を長々と書いてしまった… |
姫路営業所 乙女座AB型 2014/01/10 21:10 |
742:やっぱりそろそろ替え時? |
僕の使っているパソコンはWindowsXPなのですが下の投稿を見てちょっと焦っております。 まだまだ先だと思っていましたが、ついに4月にはもう使えなくなってしまうんですね(TT) 大学の斡旋で買ったパソコンでメモリが少なかったり、ドライバが付いていなかったりと機能は買った当時からポンコツ並みですが、今まで大事に使ってきただけになんだか寂しいです(>_<) 最近になってバッテリーも弱ってきたようで、ちょうど替え時なのだと思い込むことにして 今度、電気屋にでも行ってちょっと触ってこようと思います。 |
名古屋営業所 うどん 2014/01/09 19:30 |
741:新年挨拶 |
年が明け皆様いかがお過ごしでしょうか? 1月も9日が過ぎようとしております。 本日よりえべっさんです。 私は残り福の11日参拝します。 商売繁盛 今年1年頑張りましょう! 皆様にとって本年度も良い1年でありますように! |
摂津営業所 九州男児 2014/01/09 19:11 |
740:2014年初投稿 |
ニッコーのゆってぃです。 しばらく更新せず、随分とご無沙汰しておりました(^^; さて年が明けて来月にはソチ五輪が開催されますね! 実はゆってぃ、フィギアスケート鑑賞がとても好きなんです。 その中でも引退宣言をした浅田真央に注目ですね!(実は大学の後輩なんです) あっ、ちなみに来月2日には24回目の誕生日を迎えます〜!! そんなことはどうでも良い?(笑) リンクを滑るように時間が経つのが早いですが、今年も1年間頑張っていきましょう! |
名古屋営業所 ニッコーのゆってぃ 2014/01/09 18:48 |
739: 「Windows XP」のサポート期間が終了したらPCの買い換えは必要? |
米Microsoftが2001年10月にリリースしたOS「Windows XP」のサポート期間が、今年の4月9日に終了を迎えます。 「サポート期間が終了すると何が起こるの?」「そのまま使い続けられないの?」という方のために、サポートの内容や期間終了後の危険性などをご紹介しましょう。 ◆鍵の壊れたドアが増え続ける危険性 それでは、サポート期間が終了すると一体なにが変わるのでしょうか? 機械的な意味で「そのまま使い続けられるのか」と聞かれれば答えは「イエス」です。PCが起動しなくなったり、今までの機能が使えなくなるようなことはありません。 しかしここで一番重要なのが、セキュリティ強度が大幅に低下することです。 普段あまり意識する機会はないと思いますが、サポート期間中はWindows Updateの更新プログラムによって不具合対応やセキュリティ関連の更新が行われています。 新たに発見されたセキュリティホールや脆弱性などを継続的な更新でカバーし、ウイルスやクラッキングといった悪意のある攻撃からPCを保護するわけです。 この更新がなくなると、当然ながらOSのセキュリティホールや脆弱性はそのまま放置されることになります。 家に例えるなら鍵の壊れたドアが増え続けるようなものですから、非常に危険な状態といえます。 「セキュリティ対策ソフトを使っているから大丈夫」と思うかもしれませんが、残念ながらこれらのソフトではOSのセキュリティホールや脆弱性自体を埋めることはできません。 ドアの鍵が壊れたまま警備会社を雇っているようなものなのです。 ◆サポート期間が終了する前に対策を 「そんなに重要なデータを保存しているわけでもないし…」という思い込みも大変危険です。 メールからはWebサービスのIDをはじめさまざまな個人情報が抜き出せますし、ECサイトで買い物をしていればクレジットカード情報が盗まれる可能性もあります。 さらに、悪意ある第三者がそのPCを踏み台として、別のPCやWebサイトに攻撃を仕掛けられることも十分に考えられるのです。 このように、無防備なPCが増えるとインターネット社会全体の脅威が増加することになります。 Windows XPを使用している方は、サポート期間が終了する前にぜひ対策を講じてください。 ◆操作性重視ならWindows 7も選択肢に Windows XP環境からの脱却方法としては、現在使用しているWindows XP搭載PCのOSを新しいものに入れ替える、新しいOSを搭載したPCを購入する、という2つの選択肢があります。 しかし、前者についてはスペック的にお勧めできません。PCの技術はWindows XPが登場した当時と比べて飛躍的に向上しており、そこに新しいOSを入れても快適な動作が見込めないからです。 また、OS・アプリケーションともに64bit化が進んでいる点も、32bitが主流だった頃のハードウェアで対応が難しい部分のひとつです。 現在市販されている買い換え対象PCのOSとしては、「Windows 7」と「Windows 8/8.1」が挙げられます。 Windows 7を最初から搭載している製品は少なくなっていますが、中にはWindows 8/8.1からのダウングレードが可能なモデルもあるので、購入前に調べておくと良いでしょう。 OS選びの目安ですが、使い勝手が若干変わっても構わないのであれば、タッチ操作に最適化されている最新OSのWindows 8/8.1がベストです。 ただし、Windows 8/8.1は従来のOSと比べて操作に違和感を覚える人も多いため、店頭などで実機に触れてみて厳しそうであれば、Windows XPに比較的近い操作性のWindows 7をお勧めします。 ◎弊社にご相談を! 注)弊社と口座を開設している得意先様・仕入先様に限ります PC の買換えをご検討のお客様は気軽に当社へお問合せ下さい。 専門スタッフがメリット・デメリットのご説明から、ご利用用途に合わせた機種の選定(推奨)を親切丁寧に行っております。 またPC の購入は他店より安く、またデータの移行も他店より格安で行っております。 消費税増税前の今がチャンス!? |
システム部 N森健太郎 2014/01/09 11:59 |
738:3月には爺様になります。 |
息子に子ができ、予定日は3月3日で〜す。 (息子は男だから息子の嫁に子が出来たでした) ひな祭りですが「男の子です」 正直オナゴのほうが良かったのですが・・・。(ロリの気があり) ベビーベッド・布団・ベビーカー・ラック・テーブル・チェアー チィルドシート等々、何を買ってやれることやら お金が羽を生やして飛んでいく予定です。 困った困った。。。 |
名古屋営業所 荒子川の亀 2014/01/09 00:53 |