407: 頭が痛くなるお話し ヽ(゜▽、゜)ノ |
いまだに科学的に証明できない現象の数々!(物理学的には証明されている場合はある) ◆ムペンバ効果 お湯と水を同時に冷凍庫に入れるとお湯の方が先に凍る http://ja.wikipedia.org/wiki/ムペンバ効果 特定の状況下では高温の水がより低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張。 水⇔零度の水より、お湯⇔零度の水の方が 対流が大きくて、なんやかんやで早く凍るらしい(;´Д`) ◆鏡像はなぜ左右だけ逆なのか? なんで鏡は左右対象に映るのに上下対象に映らないのか? http://www.systemicsarchive.com/ja/a/mirror.html 頭が痛い! /(*´Д`)\ ◆窒素はどこまでつながれる? ポリ窒素 エヴァのN2爆弾とかのアレね! http://www.org-chem.org/yuuki/nitrogen/nitrogen.html 頭が割れる! /(*´Д`)\ ◆飛行機がなぜ飛ぶのか? 世間的には・・・ 翼の上と下で気流の流れが異なるため圧力の差が生まれそれが揚力となる! http://www.jal.co.jp/entertainment/knowledge/agora01.html 翼の上の方は膨らんでるから、空気は長い距離移動しなきゃいけない。 ただ、空気の中を翼が移動している以上、翼の上下に避けられた空気は同時に翼が終わるところで合流しないとつじつまが合わない。 そうすると同じ時間で、下の空気よりも長い距離移動しなければならない。 上の空気は引き伸ばされて薄くなる。 気圧の差があると空気はそれをなくすように運動しようとするので翼が持ち上がる。 もぅ無理! ┐(´ー`)┌ その他に、「重力」「ラップ音」「ベンハムの独楽」「コンペイトウのあの形」etc etc 人生・・・ 全てが解明されてない方が幸せなこともありますよネ^^v Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/10/19 22:51 |
406: あまがさき産業フェア2012 |
『あまがさき産業フェア2012』が開催されます! サブタイトル: いいモノ何でも”あまが先”、極めて技者 日時: 10月18日(木)・19日(金)10:00〜17:00 場所: 尼崎市中小企業センター(阪神尼崎駅から徒歩5分) 入場料は無料となっています! 多くの企業様が出展されますのでご興味のある方はご足労になっては如何でしょうか? 詳しくは尼崎産業フェア実行委員会 http://www.facebook.com/amafair まで! がんばれ、にっぽん! 頑張れ、尼崎! Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/10/13 10:51 |
405:寂しくなる季節・・・ |
お疲れ様です。 段々気温も下り肌寒い、人肌恋しい季節です・・・ 私の好きな野球の話題になってしまいますが、今シーズン限りで引退表明をした選手が今年は多い気がします。 オリ・北川、De・石井琢朗、阪神・城島、金本...etc 引退となるとファンは寂しい気持ちにはなりますが・・・ ベテラン選手がいつまでもいてはチームの若い力を活かせないのも事実です。 今シーズン引退表明した選手が多いのに比例し、輝きを放つ若手も増えている気がしませんか? 今年は年代的にも入れ替わりのシーズンだったのかもしれません!!! 来年早々にはWBCの開催も決定しましたのでまだまだ日本の野球から目が離せない!!! イチロー所属のヤンキースも気にまりますが・・・ では、(*^ー゚)/ |
システム部 一郎 2012/10/12 12:05 |
404: 危険物運搬車両に対する指導取締りの実施について |
警視庁より危険物運搬車両に対する指導取締りの実施を行うと発表がありました。 1.実施期間 2012年11月1日〜2012年11月30日の1ヶ月 2.重点車両 消防危険物、高圧ガス、毒劇物、火薬類及び病原体等を運搬している車両 3.指導取締の重点 (1)危険物運搬所の保安基準違反に対する指導取締り (2)車両の安全運行に関する道路交通法等違反に対する指導取締り (3)車両通行道路の制限違反に対する指導取締り (4)イエローカード携帯の指導 弊社はプロフェッショナルとしてコンプライアンスの遵守をモットーに日々取組んでおります。 皆様もご注意ください! Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/10/09 05:31 |
403: バイトから成り上がり!社長列伝 |
※ある記事より転作 アルバイトとして働いていたら、正社員として登用された…なんて話はよく聞く。しかし実際には社員どころか、社長にまで上り詰めてしまった人がいるというから、世の中広い。 なかでも注目を集めているのが、吉野家ホールディングスの社長に就任したばかりの河村泰貴氏。高校卒業後の5年間を吉野家のバイトで過ごした、叩き上げの人物だとか。しかも前社長の安部修仁氏も吉野家でのバイト経験者だという。だが、なにも吉野家に限ったことではなく、調べてみるとそんな例は数多くあるようだ。 たとえばカレーハウスCoCo壱番屋を運営する壱番屋の社長、浜島俊哉氏は、創業時からアルバイトで経験を積み、今や創業者から経営を引きついでいるとか。 バイトの採用数が多いファストフード業界では、必然的に例が多いようだが、他にも同様の例はある。 たとえば「ATOK」シリーズなどを開発するジャストシステムの社長を務める福良伴昭氏は、プログラマとしてアルバイト時代から活躍していたという。またタイムアウト東京という会社で、まったく新しい道案内サービスを立ち上げた伏谷博之氏は、かつてタワーレコードでバイトから社長まで上り詰めた人物だ。 当の伏谷氏 曰く・・・ 「自由な空気もあって、いろんな“提案”をしたんです。それが受け入れられて、社員に引き上げられたのがキッカケですね」 “のし上がる”ためには、やることをやったうえで「こいつ面白いじゃん」と思わせることが大事。 ↑↑↑↑↑ ココまで ↑↑↑↑↑ 私が思うに社長、サラリーマン、アルバイト等の立場は関係なく、やることをやったうえで+αが大事だと思います。 並々ならぬ努力を要するのは間違いないが、「社長になる!」なんて高い志で仕事に臨んだら、仕事っぷりも良くなるかもしれませんよ! 世の中のアルバイトから社長に成った面々(一部) ・モスフードサービス社長、米マクドナルド前CEO、H.I.S社長、ブックオフコーポレーションCEO 私も社長を狙ってみるか!?(笑) Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/10/01 09:35 |
402:いきなり来るよね!? |
季節の変わり目ですが、本当に寒くなったり暑くなったりっていきなり感じますよね!? 本当は段々変化しているのだろうけど、体感するのは突然いきなりやってきます・・・ 良くテレビでやっていた、段々画像が変化しているけど、どこが変化しているかわからないような感じのものだろうと思います。 人の成長もすこしずつ成長しているのだろうけど、気付くのは突然だと思います・・・ 人の感覚ってある境目でいきなり気付くものなんだと思います。 みたいな事を思った、今日この頃でした。。。 以上です。 |
システム部 一郎 2012/09/25 18:07 |
401: 大掃除 |
”大掃除”ですが日本では年末に行うのが一般的ですネ! たぶん綺麗にして新年を迎えたいという厳かな日本人の清い心の表れなのでしょう。 しかし、”掃除”という観点からすれば年末に行うのは最善ではないとの事です。 その理由として・・・ 1.汚れは暖かい方が落ちやすい 2.乾燥している時期はホコリが飛散する なるほど! ガッテン! ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー 「春分の日」以降からは掃除しやすい時期かもしれませんね! ご参考までに;;; Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/09/18 18:02 |
400: 小さい秋、見つけた♪ |
一昨年、去年と秋が無かったように思うのですが・・・ 今年は早くも秋の匂いが!? 朝晩がめっきり涼しくねりましたね! そんな「秋の夜長」・・・ 何をしよっかなぁ〜!? やっぱり飲みに行くか^^v ※日の出から日の入りまでの時間が四季の中で一番短いから「夜長」です 火事や台風が多い季節ですが、気が緩んで食中毒も多い季節でもありますので十分ご注意を! Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/09/12 11:07 |
399: 大阪880万人訓練 |
9/5 11:00に大阪人の携帯が鳴りまくるはずだった「大阪880万人訓練」・・・ http://www.pref.osaka.jp/shobobosai/trainig_top/h24_880.html 皆さんの携帯にメールは届きましたでしょうか??? 私はワクワクしながら待っていたのですが、尼崎は対象外との事で(´・ω・`)ガックシ;;; 今回の訓練が不発(失敗)だったのか成功だったのかは解りませんが・・・ 防災意識が高まったり維持できたのなら成功って事でしょうか!? Early Recovery! Pray For Japan! ^^v I Have A Dream ^^v ほな^o^/ |
システム部 N森健太郎 2012/09/05 17:27 |
398:社員研修のお知らせ! |
9月1日〜9月2日まで当社で社員研修を行いますので宜しくお願い致します。 各地方に営業所がある為、全社員が顔を合わせて研修を行う機会が少ないの で、この社員研修で全社員でもう一度、同じ目標に向い、同じ志を持っているか を再確認し一致団結しレベルアップした企業力、営業力を身につけて来ます! 土曜日も研修があり、商品の配送等を行えずご迷惑をお掛け致しますが、何卒 ご了承願います。 |
システム部 一郎 2012/08/31 08:53 |