| 25:暑い日が続きますが・・・ |
|
お疲れ様です。 初投稿させて頂きます。 7月に入り暑い日が続いてバテバテです... 今後さらに暑くなっていけば僕は溶けて無くなってしまいそうです... しかしこの暑さにも負けずにしっかりと営業活動を行って行きたいと 思います!! 話は変わるのですが僕はいつになればヒットが打てるのでしょうか... 悲しい現状です・・ |
| 摂津営業所 AKB推し 2010/07/10 12:53 |
| 24:向日葵 |
|
おはようございます。(^v^)/ 毎日雨が続きますが、それももう少しの辛抱 暑い夏がそこまで来ています。 この雨の時期、楽しませてくれたアジサイも色あせてきました。 園芸部としては、この夏は向日葵を植える計画中。 僕たちも、向日葵のように真っ直ぐに太陽(目標)に向かい 伸びていきたいものですね。 |
| 技術部 夢見るおじさん 2010/07/10 07:34 |
| 23:雨男? |
|
私は昔から雨男と呼ばれています。今現在では、私が遠方に行く時は雨だと 周囲の方々に言われています・・・。本日も作業中は雨・・・。帰社すると 雨も上がりました。「あなたは雨男・雨女ですか?」ある調査によると3人 に1人は「雨男または雨女」であることが分かった。 そう!私に雨男と呼んでいるアナタも自分自身が「雨男・雨女」だと自覚し ているはずです! 「雨ふって地固まる」ですよ。 |
| 尼崎営業所 バド部 2010/07/09 19:20 |
| 22:勉強会最終日とです |
|
今日は勉強会の最終日・・・ 名古屋に来たとです=з みんなで勉強するとです(^O^)/ だから全所予算達成できるとです!^^v ほな(^O^)/ どろん ぱっ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ |
| システム部 男前三郎 2010/07/09 14:16 |
| 21:若松会 |
|
おはようございます。 本日は、午後から近畿パナソニック若松会に出席致します。 貴重な時間を大事にして、しっかりと勉強してきます。 そして、夏の高校野球も近くなってきました。 弊社は、野球経験者も多いのでこの時期になれば血が騒ぐのでは・・・・ 今日も頑張っていきましょう!! |
| 堺営業所 A-壱 2010/07/09 08:47 |
| 20:夜中の“本日初書き込み” |
|
あれっ…今日はまだ誰も書き込みされてないみたいですね。 毎日継続中なのに途切れるのはもったいない気がするので… 『一郎』君のでっかい『お願いします』にも応えて書き込みます。 今日は、久しぶりに、社長が姫路に来られました。 僕は嬉しかったです。 、では…。 |
| 姫路営業所 一時期はエースだった 2010/07/08 21:35 |
| 19:旅 |
|
7月17日から7月19日まで鹿児島県種子島に行ってきます! 種子島はおばあちゃんや親戚が住んでます。自然があり、海がキレイ! 今はサーファー達が集まるスポットと聞いています。 今日は七夕ということで空を見上げましたが・・・。しかし!種子島の 空はなんとキレイなことか☆昔、道路に寝そべって流れ星を何度見たこ とか。 あぁ〜早く手の届きそうなくらいの星が見たいな〜 ☆楽しみ☆楽しみ☆ |
| 尼崎営業所 バド部 2010/07/07 20:21 |
| 18:七夕【豆知識パート?】 |
|
なぜ「七夕=たなばた」と読むのか? 日本では七夕は稲の開花期にあたり、水害や病害などが心配な時期です。また、おボン(旧暦の7月15日)の準備をする頃にもあたります。 そこで、収穫の無事を祈り、棚機女(たなばたつめ)という巫女が水辺の棚の上に設けられた機屋で棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機を使って先祖に捧げる衣を織りあげ、それを祀って神のコウ臨を待つという禊(みそぎ)の行事があったそうです。棚には神聖なものを一段上げるという意味があります。 やがてこの行事と乞巧奠が交じり合い現在のような形に定着していきますが、もともとは7月7日の夕方を表して七夕(しちせき)と呼ばれていたものが、棚機(たなばた)にちなんで七夕(たなばた)という読み方に変わっていったのです。 そんな事よりちめた〜いビールが飲みたいゼヾ(≧∇≦*)ゝ |
| システム部 男前三郎 2010/07/07 14:31 |
| 17:七夕 |
|
七夕です。お願いしましたか? 私は一杯しましたよ。 早く普通の生活に戻れるようにとか・・・(;_;) まあ、たまには神頼みもいいのでは。 |
| 技術部 夢見るおじさん 2010/07/07 08:55 |
| 16:勉強会 |
|
明日の男前三郎様の勉強会楽しみです!! スキルアップ↑↑して仕事に役立つようにに身に付けて 自分の時間を少しでも作り、今期こそ予算達成します!! |
| 摂津営業所 蛸長男 2010/07/06 19:48 |