1166: 筒香嘉智とかいう4番打者 |
今、WBC2017の1次ラウンドが行われていますが・・・ DeNAの筒香嘉智という選手が凄いですね! 打たなければいけない時に打つ! 打って欲しい時に打ってくれる! その点に於いては松井秀喜やイチロー以上だと思いますね!!! それは仕事でも同じですよね!? 安定している人、ここ一番で力を発揮する人・・・ このどちらかが兼ね備えていればヒーロー(仕事出来る人)だと思います。 言うだけの人、不安定な人は信用して仕事を任せれないのはどこの世界でも同じですよね。。。 |
システム部 N森健太郎 2017/03/09 08:58 |
1165: 弥生時代 |
ほんと早いものでもぅ3月ですね! 弥生とは旧暦3月のことで今では新暦3月の別名としても使われていますが・・・ 年末になると3月は遠い昔の事のように思えるので3月1日〜3月31日までを弥生時代と呼んでもイイのではないでしょうか?(笑) ところで・・・ 古代ローマの暦では、年の最初の月は現在の3月にあたり、閏年の日数調整を2月に行うのは、当時の暦での最後の月に日数調整を行っていたことの名残りって知っていましたか? また3月はその年の11月と同じ曜日で始まり、閏年と異なる平年には2月と同じとなるってご存知でした? |
システム部 N森健太郎 2017/03/04 09:55 |
1164: 湯治 |
11月に鎖骨を骨折し、骨はほぼ癒合したのですが・・・ 肩の関節(正確には筋肉)が固くなっており、痛くて動かせない状態でした。 そこで日曜日、城崎温泉へ湯治に行ってきました!(日帰りですが) ゆっくり長風呂で筋肉をほぐしながら可動域を広げていき、最終的には驚くほど動くようになりました! ただ完治には程遠いですが、このまま焦らず治していきたいと思っております。 ほんとうは湯治より、道中の出石蕎麦と海鮮丼の方が優先度が高かった事は内緒です。。。 |
システム部 N森健太郎 2017/02/28 12:00 |
1163: 凍結防止剤 |
凍結や雪の多いこの季節、道路には大量の凍結防止剤(塩化カルシウム)が散布されています。 凍結防止剤(塩化カルシウム)は白い粒ですが、この粒が解けた路面は0℃では凍結せず、水溶液濃度が30%程度の場合−51℃まで凍結を防いでくれるという優れものです! しかしそのデメリットとして「塩化」と名が付く通り塩分を含んでおいますので鉄に対して錆を発生させ腐食を進行させます。 自動車は鉄とゴムとプラスチックで出来ていますので相性は激悪です。 海岸沿いの地域の車が錆びて傷みやすいのはご存じの通り海の塩分の影響ですね。 寒冷地の道路を走ると車体が真っ白になった事はないですか!? この白い汚れこそ凍結防止剤(塩化カルシウム)です。 塗装面に関しては防錆加工がされているので、すぐに錆が発生する事はないですし、洗車をすれば簡単に洗い流せますので問題ありません。(こまめな洗車がポイントです) しかし、車の裏側や足回りとなると塗装されていませんので高圧洗浄機で入念に洗車して下さい。 沿岸の方は海水と凍結防止剤(塩化カルシウム)による二重苦です><; 寒冷地仕様という車はあっても塩害地仕様なんてのはありませんので、ご自分で車を錆びから守ってくださいね!!! 当社の社員もちゃんと車の裏側や足回りを洗車をしているのかな!?(笑) |
システム部 N森健太郎 2017/02/21 10:20 |
1162:ゴルフデビュー! |
来月にゴルフデビューすることになり先日ほとんど初めての打ちっぱなしに 行ってきました。 正直簡単に真っ直ぐ飛ぶと思ってましたが、全く飛ばないどころかまともに当たりません(笑) ゴルフって難しいですね。諸先輩方にご迷惑をおかけしないように練習してきます!! 今日もしっかり練習してきます!! |
尼崎営業所 くろ 2017/02/18 09:16 |
1161:初めまして |
初めまして。 今日から入社しました。 早く仕事を覚えて活躍できるよう頑張ります。 宜しくお願いします。 |
堺営業所 トミー 2017/02/16 17:47 |
1160: 車の普通免許、早めの取得がお得 総重量の上限が変更へ |
普通免許で運転できる自動車の範囲がこの春、10年ぶりに変わります。 これまでは普通免許を取った時期により、車両の総重量が8トン未満か、5トン未満の車を運転できました。 しかし改正道路交通法が施行される3月12日以降に普通免許を取った人は、3・5トン未満が上限となる。各地の自動車教習所は「変更前の免許取得がお得」と呼びかけている。 既に普通免許を取得される方は直接関係ありませんが・・・ 就職を控えた学生らで混み合う岸和田自動車教習所(大阪府岸和田市)では昨年10月、変更点の説明に同意したとする「誓約書」を導入したそうです。 変更がよく知られておらず、免許取得後にトラブルになるのを避けるためで、教習生に署名してもらうとのこと。 藤原誠一所長は「説明を聞いて初めて、『変更前に取ります』と納得する生徒もいる」と話し・・・ 同市の高校3年の生徒さんは変更前の取得を目指し、今月1日に教習を終えたとのこと。 また「将来、仕事でトラックに乗るかもしれないから、大きな車に乗れる方がいい。 だから変更前に取りたくて」。同級生の友人も同じ理由で、早めに教習を受けているそうです。。。 |
システム部 N森健太郎 2017/02/09 10:51 |
1159: 「プリンタ」 と 「プリンター」 正しいのはどっち? |
結論から言えば どっちも正しいです。 外来語カタカナ用語末尾の長音処理に関して、工業規格であるJIS規格では原則的に、「3音以上の場合には語尾に長音符号を付けず、2音以下の場合には語尾に長音符号を付ける」としました。 パソコン/インターネットの専門書などで「コンピュータ」「ブラウザ」「プリンタ」といった表記が多いのはこのためです。 マイクロソフト等のIT業界も「3音以上の場合には語尾に長音符号を付けず、2音以下の場合には語尾に長音符号を付ける」主旨の規定に則した表記ルールを採用していましたが・・・ 最近では、より自然な発音に近い表記を採用するとしました。(英語由来のカタカナ用語において、元語の表記末尾が「-er」「-or」「-ar」などで終わる場合に長音表記を付けることを推奨) なお、国内の新聞や放送は、すでにこのルールに準拠しており、長音符号を付けることを原則としています。 よって具体的には「アダプター」「インストーラー」「エクスプローラー」「スキャナー」「ドライバー」「バッファー」「パラメーター」「フォルダー」「ブラウザー」「プリンター」表記になるという事です。 という歴史がありどちらも正しいとなる訳です。 |
システム部 N森健太郎 2017/02/06 14:22 |
1158: インフルエンザ |
インフルエンザが大流行しているようです! 当社の社員で感染した者はたまたまほぼ居ないようですが色んなところで感染した話を聞きます。 今年はA型もB型も発症しているようなので、1度掛かったからといって安心はできないようです。 また予防接種を受けた方でも発症しているようです。 予防は 手洗い と うがい に限ります! とにかくこまめな 手洗い と うがい でご自愛ください。。。 |
システム部 N森健太郎 2017/01/31 10:25 |
1157:寒波 |
おはようございます。 今週も寒い日が続きそうです。 会社前の水溜りに氷が張っていました。 春がくるのが待ち遠しいですね。 一週間頑張っていきましょう! |
尼崎営業所 全力青年 2017/01/23 07:11 |