1142: 『 2016OWF 』 のお礼 |
【 ご来場の御礼 】 11月4日(金)〜11月6日(月)の3日間インテックス大阪で行われました、『 2016OWF 』へ多数の来場頂き、誠に有難うございました。 多数のお客様のご来場により盛大に終了する事が出来ました! 改めて事前にご成約頂いたお客様、当日ご成約頂いたお客様、ご多忙にも関わらずご来場頂いたお客様、皆様へお礼を申し上げます。 今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 |
社員一同 2016/11/07 16:46 |
1141: 『 2016OWF 』 のご案内 |
来る11/4日(金)、5日(土)、6日(日) インテックス大阪6号館にて 『 2016OWF 』 が開催され、弊社も例年通り会場内に小間をご用意させて頂き皆様のお越しをお待ちしております。 http://www.nikko-corp.com/_event/2016owf.pdf 溶接機器は勿論のこと、主に 工作機械、産業機器、機械工具、住設建材、特選品 等が多数出品されます。 ご来場をご希望のお客様は「招待券(無料駐車券付き)」をお渡し致しますので、誠にお手数ですが担当営業か営業所までご一報下さい。 ご多忙中のこととは存じますが、是非ともご来臨賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
社員一同 2016/10/29 14:44 |
1140: 清少納言 |
秋は、夕暮。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。 涼しい日が多くなりめっきり秋らしくなりましたね! さて、早いもので来週になるともぅ11月。 今年の抱負でやり残しそうな事はないか? 今一度、棚卸しして再確認でもしようと思います。 |
システム部 N森健太郎 2016/10/24 09:19 |
1139:読書の秋? |
一つ前の投稿で読書の話が出ましたので、私が最近読み印象深い本が有りましたので、紹介させて頂きます。 『本日はお日柄もよく』 この本は言葉の持つ力をリアルに描いた本でとても面白く一日もかからず読み終えました。語尾一つで相手の印象が180度変わる事等、凄く勉強になる事ばかりでした。 皆さんも本を読む機会があれば一度読んで頂きたいと思います。 |
尼崎営業所 もじへい 2016/10/15 14:48 |
1138:読書の秋。 |
お久しぶりです。 いよいよ暑く・長い夏も終わり、短いですが私の好きな秋がやってきました!! 題名の通り今年は読書の秋を一つテーマにして過ごしていきたいと思います。 何気ない毎日ですが、日々なにか成長できるように試行錯誤して頑張りたいと思います。 |
尼崎営業所 くろ 2016/10/08 14:14 |
1137: 日立、2事業売却へ |
突然、飛び込んできたニュースで驚きましたが・・・ 日立製作所は国内電機の中で「勝ち組」とされていますが、世界景気の先行きが不透明ななか一段と選択と集中を進め、収益力の引き上げを加速を目的として・・・ グループ会社で電動工具を製造する日立工機と半導体製造装置事業を売却することで調整に入ったとのことです。 日立の広報担当者より「事業強化に向けてあらゆる可能性は検討しているが、個別案件についてはコメントできない」と語ったとされている事からある程度、信憑性のある情報かと思われます。 今までは日立国際電気の株式売却を検討していることは既に明らかになっていましたが・・・ 我々が取り扱っている身近な商材が売却されるとなると、少々寂しい気分になりますね。。。 |
システム部 N森健太郎 2016/10/05 08:16 |
1136: ハイビーム論争 |
最近何かと話題となっている車のハイビーム論争。 数日前に読売新聞が発表したデータの中に一つに、夜間に歩行者が横断中に車に撥ねられた事故の96%がロービームだったことを受けて、警視庁はハイビームを活用するように呼びかけたのが発端。 ネットユーザーからは「眩しすぎる」「めんどくさい」「トラブルの原因になる」と批判の嵐。 近年の自動車のヘッドライトは高効率で非常に明るいのが特徴なので、対向車や前走車がいる状態でハイビームにすれば確かに迷惑ですね。 しかし、夜間に遠方の障害物や人影をいち早く発見できるのもハイビームです。 道路が整備され、街灯や深夜営業の店舗等が多くなった近代では、ハイビームなんて使ったことがないという方も多いのではないでしょうか? ヘッドライトの規定としては・・・ ハイビーム=走行用前照灯 ロービーム=すれ違い用前照灯 と定められており、基本はハイビームで走行し、対向車や前走車が居る場合のみロービームにするのが基本と定められています。 知らなかった><; 最近は一部自動車に自動でハイとローを切り替えてくれる装置が付いていたり、対向車や前走車の部分だけ配光を切り替えてくれるハイテクなライトも登場していますが、一般的に普及するにはまだまだ時間がかかりそうです。 各メーカーが現在力を入れている自動運転の研究より、全車にこういった装置を取り付け、事故の確率を下げて欲しいものですね。 JAFがハイビームの有効性を実験した映像が有りましたので、参考までにご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=d9qHfXeq5qw 夜間に街灯の無い郊外や高速道路を走る際は、ちょっと意識してハイビームを活用しては如何でしょうか? |
システム部 N森健太郎 2016/09/27 09:30 |
1135: 交通安全週間 |
シルバーウィークと呼ばれる期間は秋雨前線の停滞で、お天気がずっと悪かったですね! さて、悪かったお天気もやっと晴が続きそうです。 それと同時に始まるのが「秋の交通安全週間(9/21〜9/30)」ということで、取り締まりが強化されているはず! ということで、いつも安全運転を心がけていると思いますが、心と時間のゆとりと共により一層の安全運転をお願いします。 今回は ・自転車の無灯火 ・後部座席のシートベルト ・飲酒運転 特に上記3点の取り締まりが強化されるそうです。 皆さんも安全運転を心がけて、余計なお布施をしないようにしましょう。(笑) |
システム部 N森健太郎 2016/09/22 07:08 |
1134: 秋雨 |
先週末ぐらいから気温が少し下がり過ごし易い日が続いていると思ったら・・・ 天気予報では全国的に今週から来週にかけて天気が悪い日が続くとの事です。 秋の長雨、秋霖、すすき梅雨 なのでしょうか? 皆様におかれましてはお体だけはご自愛ください。。。 世界ではオリンピックが終わり、パラリンピックが始まっています。 また去年は敬老の日・春分の日と土日が重なりシルバーウィークと呼ばれる奇妙な週間もありましたね! さて、そのシルバーウィークを過ぎると10月も目と鼻の先。 今年も残すところ3ヶ月となります。 少々早いですが2016年にやり残しが無いよう精進したいと思います。。。 |
システム部 N森健太郎 2016/09/13 11:58 |
1133:社員研修お知らせ |
拝啓 まだまだ暑さ厳しき折ですが、皆様におかれましては 益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素より格段のお引き立てを頂きまして誠にありがとうございます。 さて、誠に勝手ながら弊社では、9月3日(土)〜4日(日)2日間 社員研修のため休業とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。 |
nikko社員一同 2016/09/01 08:23 |